12/11 看某台新聞內容
有關於 日本7-11 的高壓蠶食的經營手法
https://www.youtube.com/watch?v=7M4Rs_93xq8
謀殺店長四部曲
一 密集開店 營業額下降
二 每日現金上繳 賒帳進貨放高利貸
三 欠款5千萬日幣立即解約
四 強迫投保 店主輕生後總公司可領祝險金
真的有這種事嗎? 台灣的7-11 加盟店是否會有這種事情發生?
wongkain2001 wrote:
在日本,7-11不是...(恕刪)
錯,他在日本一樣是龍頭
不過相較台灣,在日本跟競爭對手的差距並沒那麼大
附上2014年的便利店資料
16086軒(8.6%増) セブンイレブン店舗数(7-11)
11653軒(4.5%増) ローソン店舗数(LAWSON羅森)
10327軒(12.5%増) ファミリーマート am/pm 店舗数(全家)
6303軒(0.2%減) サークルKサンクス店舗数
2184軒(1.4%増) ミニストップ店舗数
1538軒(3.6%減) デイリーヤマザキ店舗数
1162軒(0.4%増) セイコーマート店舗数
768軒(6.5%減) ココストア店舗数
627軒(9.4%減) ポプラ店舗数
625軒(4.9%減) スリーエフ店舗数
600軒(2.9%増) セーブオン店舗数
54,399軒 コンビニ店舗数
來源
內文搜尋

X