fredca wrote:
中國潛艇是12日下午在中國東海上浮的 , 你貼11日的路徑幹嘛 ?
屁無你又開新帳號了啊.

何止11日的路徑呢?? 從平成30年1月10日到1月12日, 怎麼抓潛艇交代的很清楚啊.

特集:脆弱な中国戦略潜水艦;093B 潜水艦の不可解な行動
漢和防務評論 20180507(抄訳)
阿部信行
潜没潜水艦及び中国海軍艦艇の動向について(第1報)
平成 30 年 1 月 11 日
防衛省
1 月 10 日(水)午後、海上自衛隊第6護衛隊所属護衛艦「おおなみ」(横須
賀)及び第 5 航空群所属「P-3C」(那覇)が、宮古島(沖縄県)の東北東の接
続水域を北西進する潜没潜水艦を確認しました。
その後、当該潜水艦は引き続き北西進し、1 月 11 日(木)午前、宮古島の北
北東の接続水域から出域、東シナ海に進出しました。さらに、当該潜水艦は 1
月 11 日(木)午前、大正島(沖縄県)北東の我が国接続水域に入域したこと
を確認しました。
また、1 月 11 日(木)午前、海上自衛隊第15護衛隊所属護衛艦「おおよ
ど」(大湊)及び「おおなみ」が、大正島の北東の我が国の接続水域に入域す
る中国海軍ジャンカイⅡ級フリゲート1隻を確認しました。その後、当該艦艇
は一度接続水域から出域し、再び大正島の北東の我が国の接続水域に入域しま
した。
大臣(臨時代理)には、本件について直ちに報告を行いました。大臣(臨時
代理)からは、
① 不測の事態に備え、情報収集・警戒監視に万全を期すこと。
② 関係省庁及び米国等と緊密に連携すること。
の 2 点について指示がありました。
2 回目の通報:
潜没潜水艦及び中国海軍艦艇の動向について(第2報)
平成 30 年 1 月 11 日
防衛省
5
1 月 11 日(木)午後、潜没潜水艦が大正島(沖縄県)の北北東の我が国の接
続水域から出域するのを、海上自衛隊第 15 護衛隊所属護衛艦「おおよど」(大
湊)、第 6 護衛隊所属護衛艦「おおなみ」(横須賀)及び第5航空群所属「P3C」(那覇)が確認しました。また、1 月 11 日(木)午後、中国海軍ジャンカ
イⅡ級フリゲート1隻が大正島の北北東の我が国の接続水域から出域するの
を、「おおよど」、「おおなみ」及び「P-3C」が確認しました。
3 回目の通報:
潜没潜水艦の動向について
平成 30 年 1 月 12 日
防衛省
本日午後、尖閣諸島北西の東シナ海海上において、第 15 護衛隊所属護衛艦
「おおよど」(大湊)及び第6護衛隊所属護衛艦「おおなみ」(横須賀)が、同
諸島大正島の接続水域を昨日航行した潜没潜水艦が浮上、中国国旗を掲揚して
航行しているところを確認しました。
防衛省としては、これらも踏まえ、当該潜水艦が中国潜水艦であることを確
認しました。




























































































