乙女座のシャカ wrote:
據說泰文文法與用字有分男, 女, 敬語, 貴族語等
男女的差別就是發音的小差別而已
你是男生就學男生講話的方式
是女生就學女生的講話方式
複雜程度低
基本上泰文跟中文有點像 沒有太多文法可言 容易學
皇室專用的語言有 但是一般人不會用到
很多本地人也不一定會講 外國人更不用學
但是如果你要去跟皇室打交道的話.....
其實也可以講英文阿 XDDDD
泰國人普遍英文程度比台灣人高
linchiaching wrote:
純粹是我的感覺啦
勉強させていただきました
似乎一點都沒有[相手を納得、理解]的感覺
反而意有所指、[皮肉]的感覺
但是如果是用再下面的情形就沒啥問題
この仕事を取るために、会社の事を勉強させて頂きました
會用上させる是代表說話者主動的強制行為(讓我....)
當然是用強的
講得再禮貌,聽話者也有被強姦的感覺
但OK、不OK也要看情況
像"報告させていただく"(讓我為您報告)
就很OK
阿本仔講話本來就曖昧、不坦白、話中有話
一樣的話也會因說話者口氣關係而有不同
像" 結構です。"
是肯定的回答沒錯
但是YES(正面肯定)?還是NO(負面肯定)?
若沒有前後文、說話者口氣供判斷
要問鬼才知道
このカラムに掲載の回答及びアイコンなどは予告なく変更する事がありますので、予めご了承ください
kiteline wrote:
生意人被客人殺價殺太多,成交時,只好說 勉強させていただきます從您身上學到了不少(殺價的技巧),由於太很客氣的語氣,反而有點在言語上諷刺對方澳客的感覺。
『勉強』っていう言葉を調べさせていただきましたが、
商売の場合に関して特に皮肉な意味はなさそうです。
『勉強』という言葉には「強いて勤める(困難に立ち向かう)」という意味があり、
商人が商いをする上で「値引き=無理をして値段をまける」ということに繋がってるようです。
従って、価格を再検討して前向きに対応しますと言う意味で「勉強しますよ」と言います。
同じような質問がありましたのでご参考までに。
http://homepage2.nifty.com/osiete/s766.htm
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1287532302
內文搜尋
X




























































































