みんなマジメだね。ややこしい話やめたら?日本でもいろんな方言があるだもん。津軽弁とか話してるかも。しゃべればしゃべったってしゃべられるし、しゃべねばしゃべねってしゃべられるし。どうせしゃべられるんだば、しゃべねでしゃべったってしゃべられるより、しゃべってしゃべったってしゃべられるほうがいいべ。フフフフフフ....
funkingchang wrote:みんなマジメだね。や...(恕刪) それは方言じゃないと思うですよ基本的なまちがいではありませんか?方言といったら関西弁みたいなものでしょう好きやんね、おおきに、あかんぜ、こんな言葉は関西の方言例の”面白いな話題”その”な”はぜんぜん余計、方言でごまかすにはあんまりです
上野発の夜行列車 おりた時から青森駅は雪の中北へ帰る人の群れは 誰も無口で海鳴りだけを きいている私もひとり 連絡船に乗りこごえそうな鴎見つめ 泣いていました嗚呼 津軽海峡 冬景色ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと見知らぬ人が指をさす息でくもる窓のガラス ふいてみたけどはるかにかすみ 見えるだけさよならあなた 私は帰ります風の音が胸をゆする 泣けとばかりに嗚呼 津軽海峡 冬景色さよならあなた 私は帰ります風の音が胸をゆする 泣けとばかりに嗚呼 津軽海峡 冬景色
無所謂啦~大家太認真了說實話在日本生活的兩年期間一直跟四國的人相處,用力聽也聽不太懂她們在說什麼。方言太多,所以也不用刻意去說誰講的標不標準。出社會使用之後如果發現自己說的講的寫的無法登大雅之堂的話,自然會去修正的。樓主錯的也沒有那麼離譜,大家太認真了