日本現象研究院 wrote:近期更新:壽屋 洛伊...(恕刪) 這不是我的死亡索拉嗎被當新品圖片貼到這啦.....看這圖片數應該是轉自日本的網站,小弟我是不介意被轉載啦,但轉貼別人作品的同時應該註明一下作者才是對作者的一種禮貌,畢竟圖片所有權是作者的,而且別人辛辛苦苦做的東西都被這樣隨意亂貼的話以後人家還會想貼到網路跟大家分享嗎日本網站限制只能貼6張圖,在此我把其他拍的圖也一起貼來分享吧,只是下次請別再這樣沒頭沒尾的就直接貼人的圖,感覺很像是盜圖
近期更新:壽屋 洛伊徳 破壞直立龍【D-STYLE】★こちらの商品は一世帯(同一住所)3点までとなります。●Copyright TOMY●Copyright ShoPro ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.●全長:約120mm●全高:約85mm●帝国の最大最恐ゾイド、デスザウラーがちっちゃ可愛く登場!!●D-スタイル ゾイド第2弾は、なんとデスザウラー!●数ある帝国ゾイドの中でもラスボス的存在の機体を壽屋として初立体化します。●特徴的な頭部&コックピットはスモークグレーのクリアパーツを使用。●コックピットハッチは展開し、中にはプロイツェンのパイロットフィギュアが座っています。●巨大なシルバーに輝く手足や太い尻尾等、デスザウラーの特徴的なシルエットを、 D-スタイルならではの「アレンジを効かせつつもツボを抑えた造形」で再現。●印象的な黒×赤を中心としたカラーリングは成形色でほぼ再現。●パーツ数を抑えたマルチカラーキットですのでプラキット初心者の方でも安心して組立てる 事ができます。●また、メカニカルベース フライング3に完全対応、ダイナミックなアクションポーズで ディスプレイ可能です。●8月発売予定「D-スタイル ブレードライガー」と一緒に並べれば、アニメの1シーンを 可愛らしく再現できます。※パイロットフィギュア[プロイツェン]は未塗装となります。
近期更新:壽屋 洛伊徳 長牙獅零式【野加】1/72●全長:約320mm●Copyright TOMY●Copyright ShoPro ZOIDS is a trademark of TOMY Company,Ltd. and used under license.●高速!高機動!!ライガーゼロ イエーガー登場!!●ライガーゼロが搭載している外装の換装でシルエットと性能を一変させる 「チェンジング・アーマー・システム」、シュナイダーに続き、機動力を極限まで高めた 高速戦闘形態「ライガーゼロ イエーガー」が登場。●特徴的なネイビーカラーの装甲と、背中に備えた巨大な2基の 「可変式大型イオンブースター」が目を引きます。●「可変式大型イオンブースター」は上下左右に可動、その他背部のウイングや、後ろ足 アーマーのウイング、サイドスラスターも展開!●勿論、必殺技「ストライクレーザークロー」が再現可能。アニメで印象的だった ライトニングサイクス戦やアイアンコング戦といった、数々の歴戦の再現が出来ます。●今回も主人公「ビット・クラウド」の塗装済みパイロットフィギュアが付属。●最高の運動性能を誇る「ライガーゼロ イエーガー」の勇姿を、是非ともお楽しみください。※本商品は「ライガーゼロ(素体)とイエーガーユニット」のセットになります。イエーガーライガーゼロの高速戦闘形態。カラーリングはネイビー。ライトニングサイクスに対抗するべく生み出されたCASで、背中の可変式大型イオンブースターは上下左右に自在に可動、単に直線スピードの速いゾイドとは比べ物にならない運動性能を誇る(現に公式ファンブック4の戦力評価表においても、運動性能S+を誇る機体はイエーガーのみである)。しかし、高速性能に追求する過程で軽量化が施されたため、防御面ではタイプゼロにすら劣る。攻撃力の面でも他の換装機に比べると芳しく低い。ライガーゼロイエーガーLIGER ZERO JAGER所属 ヘリック共和国チーム・ブリッツ(スラッシュゼロ)分類 ライオン型全長 24.1m全高 10.8m重量 132t最高速度 330km/h乗員人数 1名主な搭乗者 ウィナー・キッド少佐(バトルストーリー)ビット・クラウド(スラッシュゼロ)ヴィオーラ(機獣新世紀・ZOIDS)武装 大型イオンブースター×2対物ブレードセンサー×8マルチブレードアンテナ×2バルカンポッド×2エアロフェアリング×4サイドスラスター×2フライングバルカンポッドストライクレーザークロー×4レーザーファング必殺技 ミラージュファングクラッシュ(「可動王 ライガーゼロ」より。正式な設定であるかは不明)劇中での活躍ゾイド新世紀スラッシュゼロ当初は主人公のビットから地味とされてはいたが、CAS受領後の初戦でライトニングサイクスの高機動性に対抗すべく装備された。ストライクレーザークローを必殺技とし、ライトニングサイクスやシンカーなどの高速ゾイドとの戦闘の他、エレファンダーとの初戦やアイアンコングPK戦でも使用された。作中最大の大会・ロイヤルカップにて、初戦のチームライトニング戦でライトニングサイクスと3度目の戦いを迎える。激しい高速戦闘を繰り広げた後、森林に入り込んでサイクスの意表を突き、ストライクレーザークローによる奇襲攻撃で勝利を勝ち取った。しかし、森林に突入したことでイエーガーユニットが損傷。その後はシュナイダーユニットに換装される。機獣新世紀・ZOIDS海洋虹団(マーレ・アルコバレーノ)のヴィオーラが搭乗し、バンをテストするためにロッソのシュナイダーと連携し交戦。その際、バンに高速移動からの方向転換の際にできる隙を指摘されている。また、シュナイダーと同じく上顎を攻撃され、運動機能が麻痺し戦闘不能に陥った。