得知NEX-5H上市,考慮了一天就直接去門市買了,不知道是運氣好還是這個套裝買的人少,直接付帳走人。
跟用了一個月的NEX-3 18-55相比,體積大不了多少,但是適應性更高。
不過有個缺點似乎沒人提過(還是我的鏡頭有問題?),自動對焦速度跟成功率比起18-55mm實在不太理想,常常拉風箱對不準,稍微不亮(還不到暗的地步)的地方尤其明顯,而且即使改DMF MODE也沒用,只要NEX它老大認為沒對到,對焦環硬是不給我用...........那這個DMF模式有何意義?
話說SONY E鏡的對焦環手感實在很鳥,手感跟NIKON的差太多了.........
フォーカスが結構難しい……
EマウントのレンズではAFが使えるわけだが、動作は普通のコンシューマカムコーダと比較すると、かなり遅いほうだろう。また昨今のカメラにはほとんど標準搭載されている顔認識機能もないので、人物撮影でもなかなか人にフォーカスが合わないといったことが起きる。いったん合えばそこそこフォローするのだが、最初に合うまでが大変だ。静止画モードでは、AFで動かしながらマニュアルでフォーカス調整ができるDMFという機能があるのだが、動画撮影ではこの機能が使えない。
なお動画撮影中にフォトボタンを押すと、強制的にAFを取り直すことができる。この機能を併用しながら上手いこと使っていく必要がある。
AFで行けるときもそこそこあるので、常時MFでは勿体ないのだが、AFとMFの切り換えが面倒である。一応フォーカス切り換え用のダイレクトボタンはあるのだが、それはフォーカスモード切り換えメニューを出すためのボタンである。つまりこれを押したのち、AF、DMF、MFの3モードをダイヤルでくるくる切り換えるわけだ。ところが動画ではAFとMFの2択しかないのに、一応ダイヤルをくるくる回してMFに切り換える必要がある。動画では2択しかないわけだから、ボタンを押したらトグルで切り替わるようにして欲しかった。
液晶表示ではわからなかったが、微妙にピントが奥に行きすぎている
αレンズでは最初からAFが使えないので、自動的にMFになる。それは便利なのだが、フォーカスアシスト機能もないので、テレ端でのフォーカスが難しい。液晶モニタもかなり高解像度だが、逆にこの小ささで画素がギュッと詰まっているので、少しぐらいずれていてもフォーカスが合っているように見えてしまう。フォーカスを合わせたはずなのに、家に帰って大きなモニタで見ると微妙に外れているというケースが多かった。
モニタ上でマグニファイするなどのフォーカスアシスト機能が欲しいところではあるが、液晶モニタを拡大するためのルーペなどを併用すれば、もう少し上手く撮影できたかもしれない。最近はこういうカメラが増えたので用意しようと思っていたのだが、すっかり忘れてしまっていた。
原文出處:
ウワサの「NEX-VG10」で撮ってみる
內文搜尋

X