bloomyears wrote:
謝謝您的建議! 想想...(恕刪)
早前還有 ricoh FF 60mm marco 的專利.
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-11-16
Ricoh 60mm F2.8 Macroの特許 [光学技術・レンズ設計]
リコーが60mm F2.8マクロの特許を出願中です。 フルサイズに対応する手振れ補正付きのマクロレンズなので、ペンタックス(リコー)のフルサイズ機では、ボディ側ではなくレンズ側で手振れ補正を行うのかもしれませんね。
【追記】ILCE-7Rの画像。
2013_231941_fig01.png
patent embodiment1: Macro 60mm f/2.8 SR (35mm Full Size)
2013_231941_fig25.png
patent embodiment5: Macro 35mm f/2.8 SR (APS-C)
2013_231941_fig31.png
patent embodiment6: Macro 90mm f/2.8 SR (645)
特許文献の説明・自己解釈
特許公開番号 2013-231941
公開日 2013.11.14
出願日 2012.4.6
実施例1
β= Inf - -1.00
Fno. 2.9 - 5.6
焦点距離 f=59.98 - 61.13mm
半画角 ω=20.0 - 11.0°
像高 Y=21.64mm
BF 37.11 - 82.21mm
全長 90.13 - 146.51mm
レンズ構成 9群10枚
非球面 2面2枚
EDガラス 1枚
フォーマット 35mmフルサイズ
実施例5
β= Inf - -1.00
Fno. 2.9 - 4.9
焦点距離 f=36.12 - 36.87mm
半画角 ω=22.1 - 13.8°
像高 Y=14.24mm
BF 36.00 - 46.32mm
全長 103.25 - 137.64mm
レンズ構成 8群10枚
非球面 1面1枚
EDガラス 1枚
フォーマット APS-C
実施例6
β= Inf - -0.50
Fno. 2.9 - 3.9
焦点距離 f=92.28 - 81.86mm
半画角 ω=20.4 - 15.9°
像高 Y=34.85mm
BF 60.00 - 73.09mm
全長 182.00 - 208.17mm
レンズ構成 8群10枚
非球面 1面1枚
EDガラス 1枚
フォーマット 645
インナーフォーカス式マクロレンズ
レンズ枚数が多く製造誤差の影響が大きい
繰り出し式、且つフローティング式のマクロレンズ
レンズ枚数が少なく製造誤差の影響が小さい
リコーの特許
全体繰り出し式、且つフローティング式
防振 (第2レンズ群の1部)
HD 20-40 在 ROADMAP 出現後都等了三年才發表.
那些在設計圖上的, 恐怕在 K-3II 發售之後都還要再等個五六年.