日本某4/3粉絲對於前述rumors的記事做了如下的推測
請參考連結
摘譯如下
1.従来のE-x系を引き継ぐフォーサーズのE-ライン
2.フォーサーズ、マイクロのハイブリッドとしてのE-M(E-0M)ライン
3.既に立ち上がっているマイクロのE-P(E-Pen)ライン
肝は何と言っても、2のハイブリッドラインである。私はこれは例えば、マイクロのマウントをベースにこれにマイクローフォーサーズアダプターと、EVFを装着してフォーサーズ機としても使えるものを想像する。この場合、簡略化すればEVFはG1タイプのように最初からついていてこれにアダプターがつくのでも良いが、場合によってはこのアダプターとEVFが一体化したライカのビゾフレックスの様なモジュールが用意されていてもよい。このモジュールをはずせば、小型なマイクロ機、そして装着すればフォーサーズ機となる形だ。
そして、これがE-P系+フォーサーズアダプターと違うのは、この撮像素子が前後駆動する新型AFを搭載しているというものである。アダプター非装着時(マイクロボディとして利用)にはフランジバック等ののりしろの関係でこの機能はオフとなっているが、アダプター装着しフランジバックに余裕が出来る状態(ZDレンズ使用時には)この機能がオンとなる。すなわち、全てのZDレンズで快速のコントラストAFが可能となる。
今後olympus的相機產品線可能有如下配置:
(1)型號為E-X之既有4/3系統(E系統)的專業(準專業)相機產品線。
(2)型號為E-M之混合4/3系統與M4/3系統的(模組化)混血相機產品線。
(3)型號為E-P的M4/3系統的普及型微型單眼相機產品線。
(2)到底是什麼型態的相機?就我個人的推測,應該是M4/3接環的相機經由一個轉接環轉接4/3之ZD鏡頭,並使用EVF觀景窗的相機。用具體的例子比喻,也許就是Panasonic最初出現的M4/3機G1的形式。也有可是能如萊卡相機visoflex接環(取景器+接環)的配件(請點連結)或這裡。只要拆下此配件,就是M4/3相機,裝上此配件,就成了4/3相機。
而這個配件最大的功效在於,接環搭載了畫素感應前後驅動式的新型AF對焦系統的電子接點。此AF功能在沒有裝上此配件時(即M4/3狀態時)因為flange back(鏡後距)制約上的關係無法啟動,但在裝上配件後由於鏡後距拉長的關係物理限制解除之故,可以讓所有的ZD鏡頭進行高速對比對焦動作。
------------------------------------------------------------------
亦即,
傳言中將在今年內登場之E-5(?)未必是模組化相機,
而是既有的4/3系統朝向專業需求發展(防塵防滴+高速對焦)的高階相機。
2011年出現的為4/3+M4/3模組化混血相機,將可能可以"解放"(偷用全幅信者的用語)所有的ZD鏡頭。
嗯...還蠻合理的推測。
只能說不愧是olympus,
雖千萬人吾往矣的風骨。
不過,以上純粹為某日本粉絲的幻想,
各位參考看看即可。
IAN, Lin.
http://blog.roodo.com/chejan