
東山先生有測過兩種 D3X 跟D700
http://www.itaime.com/itaime/2009/01/nikond3x-93bb.html
5D2 and D3X
いきなりD3Xは買えないので、新宿のマップレンタルで1時間4000円でレンタルして、手持ちの5D2と同条件で勝負させました。温度は測ってませんが、室内だったので25度前後と思われます。暗室にするために、両機をこのカバンの中に入れてチャックを閉め、カバンの外からリモートケーブルでシャッターを押しました。長時間ノイズ低減はOFF、高感度ノイズ低減もOFF、jpg-Fine撮って出し勝負です(RAWデータもありますが)。
租來的D3X (1小時4000羊)
25度左右的室內 把相機放在袋子裡 用遙控方式長曝
ISO 1600 曝光15分鐘 雜訊測試
減低長時間曝光雜訊 關掉
減低高iso雜訊 關掉
jpg_fine 直出比較 (也有raw data)
比起來D3X在cmos周圍的確是雜訊很多, 在後面訊號處理之後或許可以消除也說不定
或許是剛推出的問題也說不定. XD
http://www.itaime.com/itaime/2008/12/canon5d2-vs-5d-.html
5D 5D2 D700
他父親(NIKON黨 XD)的D700
ISO 1600 曝光15分鐘 雜訊測試
東山先生的blog有很多有趣的東西
像用連拍接星軌 自製小型遙控天文台之類的 都非常棒喔 XD
http://www.itaime.com/itaime/cat6972731/index.html
連拍接星軌, 很多東京的星軌, 之前01也有討論過, 如何在家裡曝星軌

http://www.itaime.com/itaime/2008/12/post-6762.html
自製小型遙控天文台