• 10

更換凸頂活塞會減少排氣量嗎?

レシプロエンジンにおいては、内燃室はシリンダー、ピストン、燃焼室で構成される。ピストンがシリンダー内部で上下動する時、ピストン下死点の時に内燃室容積は最大となり、ピストン上死点の時に内燃室容積は最小となる。この値の比率がそのエンジンの圧縮比となるのである。[1]

例えばシリンダーが900cc、燃焼室が100ccの容積を持ち、尚かつ平坦なピストントップのピストンを用いていて、ピストンが下死点にある時に内燃室全体が1000ccの容積を持つ単気筒エンジンを例[2]に取ると、ピストンが上死点に達するとシリンダー内の容積は1000ccから燃焼室そのものの容積である100ccまで圧縮される。この時、内燃室の最大:最小容量比は1000:100となり、圧縮比として表すと10:1となる。

もしもこのようなエンジンにて燃焼室を切削して容積を150ccに増やした場合には、内燃室最大容積は1050ccとなり、内燃室の最大:最小容量比は1050:150となり、圧縮比として表すと7:1となる。

逆に、燃焼室はそのままでピストントップが10cc盛り上がったピストンに交換した場合、上下死点の時の容積がそれぞれ10cc減る為、内燃室の最大:最小容量比は990:90となり、圧縮比として表すと11:1となる。

エンジンがより高い熱効率を発揮して、同じ量の混合気からより大きな運動エネルギーを取り出す為には、圧縮比が高い方が理想的である。圧縮比が高ければ高い程、排気量と投入燃料量が同じでもピストンを押し下げる圧力が大きくなるためである。一般的に、同じ系列のエンジンでも高い圧縮比のエンジンは低い圧縮比のエンジンより高出力・高トルクである場合が多い。

有人可以幫忙說明一下這段文嗎?引申於Wiki..

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E6%AF%94
以altis來說,原本的汽缸容量是448.5燃燒室容量是49.84壓縮比是9.998
更換凸頂以後兩邊都減少5cc
汽缸容量是443.5燃燒室容量是44.84
壓縮比是(44.84+443.5):44.84=10.89
建議去書店買或看本汽車學,就可以知道 何謂排氣量…。

樓上有些大大的回答就是正解了。

現行的排氣量是用算的.

排氣量 =缸徑(汽缸的外徑) x 行程(活塞的上下移動距離) x 缸數 (汽缸數)

改變活塞頂部的形狀,只會影響燃燒室的容積進而改變壓縮比;

另外還有進氣或混合汽的渦流狀態而以;不會影響 用計算出來的 排氣量 !


PLAYER553386 wrote:
這樣說是有比較清楚一...(恕刪)


哈哈

我自己還真的是很多嘴

屁了太多請見諒

我也只懂這一點皮毛

再高深的就不懂了~

maddux 418 wrote:
建議去書店買或看本汽...(恕刪)



分仔細一點來說,排氣量是計算的一種單位,所以才會有通則的算法,排氣量不等於最大容積。

改凸頂活塞會不會影響排氣量的計算答案是不會。

改凸頂活塞會不會影響引擎的最大容積答案是會。
還是有人轉不過來
會有進排氣的產生是因為"有行程產生"的關係
所以沒有"行程"來引導吸排氣的動作,就沒有排氣量的問題
燃燒室不管是大還是小,都跟"行程無關"
因此燃燒室空間的空氣還是存在於燃燒室,並不會讓排氣量變比較多或少

從吸氣(進氣)的角度去看會比較好理解!

這版討論的該是排氣量吧?
inconceivability wrote:
還是有人轉不過來會有...(恕刪)


進氣的方式有分很多種,強制進氣的進氣量就不是行程在引導的。

排氣量的計算就是衝程x面積,計算的就是容積,當你的活塞是平面的時候,這樣算當然沒錯,
但是當活塞表面的面積改變就會影響到這個容積量,理論上當然會減少這個容積裡面的空間。

如前面大大提到,排氣量計算不包含燃燒室容積,所以就不用管活塞上去後的差異。

假如凸頂的面積有5cc的話,排氣量就會減少5cc,就如我先前用altis來計算的範例。

如果你要考慮到進氣與排氣的話,就與這個無關了~那是引擎有效容積率的問題,並不是排氣量。
日文的部份就是在講壓縮比的計算

像前面說的
先了解排氣量與壓縮比的定義,這東西一看就會懂了

行程上下死點先簡化稱之為排氣量
壓縮比=>(排氣量+燃燒室容積):燃燒室容積

內文之中900cc的排氣量從沒被改變過...
因壓縮比計算式的關係,燃燒室容積一變動就會影響壓縮比
所以變更的是燃燒室容積.壓縮比,排氣量並沒有因燃燒室容積的改變而改變
william.grid wrote:
進氣的方式有分很多種...(恕刪)


請先思考一下四行程引擎的運作步驟
不會有吸1000cc然後吐出1050cc這種事

inconceivability wrote:
日文的部份就是在講壓...(恕刪)


もしもこのようなエンジンにて燃焼室を切削して容積を150ccに増やした場合には、内燃室最大容積は1050ccとなり、内燃室の最大:最小容量比は1050:150となり、圧縮比として表すと7:1となる。

逆に、燃焼室はそのままでピストントップが10cc盛り上がったピストンに交換した場合、上下死点の時の容積がそれぞれ10cc減る為、内燃室の最大:最小容量比は990:90となり、圧縮比として表すと11:1となる。

內容中明明就有說當切削150cc後最大容量來到1050,最小容量來到150。
當增加10cc最大容量來到990,最小容量來到90。

排氣量並不是最大容量減最小容量來計算,為何可以直接相減。
  • 10
內文搜尋
X
評分
評分
複製連結
請輸入您要前往的頁數(1 ~ 10)
Mobile01提醒您
您目前瀏覽的是行動版網頁
是否切換到電腦版網頁呢?