「Q3の西欧携帯電話市場はシーメンスとソニー・エリクソンが健闘,首位ノキアのシェア&

米IDCは英国時間12月5日に,2003年第3四半期における西欧の携帯電話市場に関する調査結果を発表した。それによると,同市場の出荷台数は約2538万8000台で,前年同期からほぼ横ばいとなった。ローエンドのプリペイド携帯電話,カメラ内蔵型モデル,カラー・ディスプレイ搭載モデルなどの価格低下は,新規ユーザーの加入よりも,すでに携帯電話を利用しているユーザーの買い換えを促したようだ。

 機能別でみると,当期に出荷された携帯電話機の2台に1台がカラー・ディスプレイだった。Bluetooth対応は18%,カメラ内蔵型は14%だった。

 メーカー別でみた場合,首位はフィンランドのNokiaで,出荷台数ベースのシェア50%以上を獲得した。しかし,ドイツのSiemens,ソニーとスウェーデンEricssonの合弁企業Sony Ericssonが健闘したため,Nokia社のシェアは前年同期と比べて約4ポイント縮小した。上位5社のメーカーの中で,シェアが拡大したのは,Siemens社とSony Ericsson社だけだった。

■2003年第3四半期における西欧携帯電話市場のメーカーTOP5

順位 メーカー 2003年3Q シェア 2002年3Q シェア 伸び率
出荷台数 出荷台数

1 Nokia 12,844,725 50.6% 13,959,355 55.0% -8.0%
2 Siemens 4,750,500 18.7% 3,707,000 14.6% 28.1%
3 Sony Ericsson 2,265,000 8.9% 1,500,000 5.9% 51.0%
4 Motorola 1,762,250 6.9% 2,165,000 8.5% -18.6%
5 Samsung 1,025,100 4.0% 1,350,000 5.3% -24.1%

その他 2,740,770 10.8% 2,703,652 10.7% 1.4%

合計 25,388,345 100.0% 25,385,007 100.0% 0.0%

出典:IDC

 2003年第4四半期は,Sony Ericsson社の「P900」,Nokia社の「6600」,Siemens社の「SX1」といったハイエンド・モデルが,クリスマスの買い換え時期をねらって競争を繰り広げる。「これらのハイエンド・モデルは,多機能のスマートフォンでユーザー1人あたりの収入増をねらう大手ISPの積極的なサポートを得るだろう」(IDC欧州携帯電話機部門リサーチ・アナリストのMatthew Dunn氏)


2004-01-09 16:20 發佈
抱歉 沒時間翻譯 請大大見諒喔
1 Nokia 12,844,725 50.6% 13,959,355 55.0% -8.0%
2 Siemens 4,750,500 18.7% 3,707,000 14.6% 28.1%
3 Sony Ericsson 2,265,000 8.9% 1,500,000 5.9% 51.0%
4 Motorola 1,762,250 6.9% 2,165,000 8.5% -18.6%
5 Samsung 1,025,100 4.0% 1,350,000 5.3% -24.1%


Sony Ericsson排第三也 不知道2王的LG是如何上去的呀
不過我高興的啦
本当の自分を、いつでも表現できる
內文搜尋
X
評分
評分
複製連結
Mobile01提醒您
您目前瀏覽的是行動版網頁
是否切換到電腦版網頁呢?